精神

ゆとり世代であるということ。

日本に帰ってきてよかったと思う数少ないことのひとつにテレビが見れることがあったりします。 twitterでも日本の状況にキャッチアップすることはできるし、ドラマとかアニメは数日遅れでネットで見れるんですが、やっぱり日本にいないとだめなものもまだま…

命を賭して?

ソフトバンク・孫正義さんの「孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1)」が話題のようです。 全般に凄まじい、の一言で必見だと思うのですが、一点個人的にどうもしっくり来なかったところがあるので、その点について書いてみたいと…

学び合う。

昨日、mixi経由で見つけたニュース、「日本政府が韓国に学ぶ「韓国室」を設置、韓国は「警戒怠らない」」。 mixiの「このニュースに関する日記」を覗いてみたところ、(案の定)あまりに嫌韓的な文章ばかりでうんざりだったのですが、日本は「まねび」は得意…

日本はまだまだ危機感が足りないんだと思う。

id:elm200さんが「日本に「シンガポール」を作ろう」でシンガポールをネタにされていたので、すかさずエントリーw 最近、とみにシンガポールや香港をモデルに日本を変えて行こう、という趣旨のものを(僕が人一倍、シンガポールというキーワードにアンテナ…

国際競争の厳しさ

数日前に、見かけたtweetsより思ったこと。 まず、@kotosakaさんのこのtweetと 海外でも活躍出来る若手日本人の育成が重要と言う議論があるが、企業の側から見れば、理想なのは出来れば少しでも日本語話せて、あと高度な英語と現地母国語と現地知識を持つ外…

日本人は自分にもっと自信をもっていいんじゃないか。

ぐっちさんの「労働のイノベーション」を読んでのエントリー。 ぐっちさんはドラッガーの「明日を支配するもの」から少子化という問題の深刻さを述べていらっしゃいます。僕はドラッガーは「ネクスト・ソサイエティ」しか読めていないのですが、同じように人…

「凡人でも、マッチョじゃなくても起業できる国にする」ために必要なこと。

Willyさんの「起業したい若者に対する大人の本音」、Lilacさんの「どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。」を読んでのエントリー。 簡単にまとめると、willyさんは起業が増えないのは、”起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障…

大学に入る前に知っておきたかった6つのこと。

先日、いつもいい記事を書かれているid:kanedoさんが「これから大学に入学する新入生のために」という記事を書かれていました。 どれも納得できるものばかりなので、まだ読んでいない方には是非、読んでいただきたいと思うのですが、ちょうど友人から同じよ…

政治家を変えるのは誰か。

「鳥山と鳩山の違いについて」というのを今日は発見したので、政治について。 どのレスも秀逸で読んだときはとても面白かったんですが、少し経ってとても悲しくなりました。この人を総理大臣にしたのは僕ら自身なんですよね。 以前、ニコニコ動画で話題にな…

若者はいつ立ち上がるのか

id:iammgさんの「学園闘争とツイッターの関係」を読んでのエントリー。 こちらで取っている授業の一つ、"Politics in Japan and South Korea"の中で、韓国の学生闘争の現代社会への影響について、興味深い話があったので、それについて書いてみたいと思いま…

若者のサバイバル.2

mojixさんの「失敗できない日本」とけんすうさんの「失敗ができる国、日本」を読んで。 失敗できない就職活動の中で、失敗する確率が高まっている僕ら若者世代がこれからの社会を生き抜くには、お互いに助けあうしかないのかもしれません。とすると、僕ら若…

3週間続ければ

一生が変わる。 ということで、ブログを再び始めて、今日で3週間なので(3日ほど休んでますが。。)、僕のバイブルである「3週間続ければ一生が変わる」をご紹介。 この本を読んだのは、約1年ぐらい前。自己啓発本にハマってた時のことでした。(誰にでも一…

総発信時代の威力

以前、受講している授業として紹介した(→「アジアの中での日本のWeb」)"Digital Media across Asia"で興味深い動画を見たので、ご紹介。 まずは、騒動の発端となったユニリーバのDoveのCMから。 美容産業が美しさというものに関して、情報を過度に提供しす…

韓国から僕らが見習うべき3つのこと

オリンピックや2chのサーバーダウン等々、ここ数日、韓国が話題ですね。 なんだかものすごいdisられてるので、日本人も見習った方がいいんじゃないかなー、と思った韓国のすごいところを紹介してみます。 1.外への意識の高さid:Chikirinさんも「IMF危機下の…

アイデンティティーの拠り所

今、ちょうど学校が一週間の休み期間に入っています。 ということで、いつもは勉強漬けな学生たちも息抜き中。僕も友人に誘われ、2日連続でカラオケに行きました。(日吉時代以来かな!?笑) そこで改めて感じたのがシンガポールの娯楽文化の欠如。 カラオケ…

英語を学ぶべきもう1つの理由

はじめに書いておくと、タイトルは釣りです。(笑) 今の僕が理解することができる言葉には、 日本語と(一応)英語があるんですが、 留学という流暢には使えないながらも英語を使うことを強いられる環境下で、 かつ日本語を勉強したいという友達に、 英語で…

「最近の若者は〜だ。」から「日本の最近の若者は〜だ。」にしていきたい。

mixi経由で見つけたニュース 「最近よく耳にしますが…若者の〇〇離れは本当?」 より。 少子化によって、高齢者の側にたった視点が強くなっているからか、 「最近の若者は〜だ」みたいな文脈が最近、 非常に多いですね。 ただ、個人的にはそんな話にそんなに…

期待を超えていく

昔からずっと考えていたことの一つに、「優秀」とか「すごい」ってどういうことかというのがあるのですが、 最近こういうことなのかも、という自分なりの答えができつつあるので、 書いてみます。 それは、 「相手の期待を超える」 という非常にシンプルなこ…

若者のサバイバル・プラン

id:Chikirinさんの「若者、アウト!」を読んでみて。 Chikirinさんは、1.安い給与 2.まじめな態度 3.高い社会スキル 4.顧客も高齢者という4点から、高齢者に有利な労働市場が生まれつつあり、 若者が追いやられていることから、アウト!という風に仰ってい…

なぜアジア人男性は西洋女性と付き合えないのか。

友人に面白い動画を教えてもらいました。 "Why asian guys can't get white girls"というタイトルw 毛だのケツだのは関係ないと思いますが(笑)、 こういうヒエラルキーって確実に存在しているように思うので 考えてみました。 なぜアジア人男性は西洋人女…

なぜ若者は政治に興味を持てないのか。

20代の投票率を上げるべく活動している学生団体ivoteの資料によると、 2009年8月の衆院選で投票した20代の投票率は49.45%とのこと。 前回の衆議院選挙(05 年、46.20%)と比べても 3.25%改善されたとのことですが、 以前として約半数が投票に行っていません…

大学生が勉強するべき理由を考えてみた

すこし前のトピックですが、 東京工芸大学講師でゲームクリエイターの飯田和敏氏がボイコット! 「このクラスではもう授業出来ない」というのがありました。 さすがに最前列で寝るというのはすごいなぁ、と思いますが授業中に寝ている学生、授業に出席しない…